これだったら着られる!レギュラーサイズでブラックフォーマル選び術

Sサイズの大人の服選び > レギュラーサイズでの服選び術 > これだったら着られる!レギュラーサイズでブラックフォーマル選び術

これだったら着られる!レギュラーサイズでブラックフォーマル選び術

百貨店のSサイズショップでは、流行の少ないブラックフォーマルの品揃えが充実しているところが多いです。

 

しかし、デザインの良いブラックフォーマルは、レギュラーサイズに比べて数が少ないです。

 

嬉しいことに、ブラックフォーマルのデザインは、レギュラーサイズでも小柄なSサイズが着られるものが多いです。

 

試着をするのが一番良いのですが、通販ショップなどで「これだったら着られるかもしれない」というポイントをご紹介します。

 

7号サイズを選ぶ

 

ブラックフォーマルは、レギュラーサイズでも7号サイズを扱っているものが多いです。 こちらの表をご覧ください。 JIS規格の婦人服のサイズ表になります。

 

サイズ記号 バスト(cm) ヒップ(cm)※ ウエスト(cm) 身長(cm)
 7AP 80 87 61 150
 7AR 80 89 61 158
 9AR 83 91 64

※ウエストは参考サイズです。

 

7APというのは、Sサイズショップの7号サイズです。 7ARというのは、レギュラーサイズの7号サイズです。

 

Sサイズショップとレギュラーサイズとでは、対象としている身長は違いますが、バストやウエストの基準のサイズは変わりません。

 

ヒップは、レギュラーサイズの方が少し大きいです。

 

Sサイズショップの7号サイズを着られている方なら、レギュラーサイズの7号サイズをきれいに着こなせると思います。

 

ワンピースとジャケットの組み合わせを選ぶ

 

ブラックフォーマルには、ワンピース+ジャケットと、ブラウス+スカート(パンツ)+ジャケットの2通りがあります。

 

ブラウス+スカート(パンツ)+ジャケットのセットですと、スカートやパンツのサイズを合わせるのが難しいです。

 

小柄なSサイズの方は、ワンピース+ジャケットのブラックフォーマルセットの方が、体にフィットするものを選びやすいです。

 

1枚仕立てのワンピースを選ぶ

 

ワンピースはウエストで切り替えのあるものと、1枚仕立ての2種類があります。

 

小柄なSサイズがレギュラーサイズのワンピースを着ますと、基準となる身長の差から、ウエストラインが自分のウエストの位置よりも下になります。

1枚仕立てのワンピースの方が、体にフィットしやすいです。

 

バストライン下で切り替えのあるのワンピースを選ぶ

 

ブラックフォーマルのワンピースは、バストラインの下で切り替えをしているデザインのものも多いです。

 

このようなデザインは、小柄なSサイズの方でも体にフィットしやすいです。

 

 丈が短めのジャケットを選ぶ

 

ブラックフォーマルのジャケットは、丈が短いものやボレロ風のものがあります。

 

小柄なSサイズの方がレギュラーサイズのジャケットを選ぶと、着丈が長すぎて全体のバランスが悪くなりますので、丈が短いものやボレロ風のものを選んだ方が、体にフィットしてきれいに着こなすことができます。

 

 

7号サイズの取り扱いの多いショップをご紹介します

 

>>>ベルメゾンネット

>>>ベルーナ

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. これだったら着られる!レギュラーサイズでパンツ選び術
  2. これだったら着られる!レギュラーサイズでニット選び術
  3. これだったら着られる!レギュラーサイズでワンピース選び術
  4. これだったら着られる!レギュラーサイズでチュニック選び術
  5. これだったら着られる!レギュラーサイズでコート選び術
  6. これだったら着られる!レギュラーサイズでジャケット選び術
  7. これだったら着られる!レギュラーサイズでスカート選び術
  8. これだったら着られる!レギュラーサイズでブラウス・シャツ選び術

トラックバックURL

https://ssize-fukuerabi.com/regular/blackformal/trackback/