小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるスカート選び術

Sサイズの大人の服選び > 背丈5センチアップ着こなし術 > 小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるスカート選び術

小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるスカート選び術

 

小柄なSサイズだと、スカート1枚選ぶのも苦労します。

スカート選び

 

スカートの採寸は、ウエスト、ヒップ、スカート丈、総丈の4か所があります。 総丈は着丈と表示されていることもあります。

 

スカートサイズ

 

 

一般的にはウエストとヒップさえサイズが合えば、スカート丈は好みになります。

 

しかし、小柄な体を小さく見せないためのスカート選びには、もう一つ忘れてはならないポイントがあります。

 

それは、ウエストからヒップまでの長さです。

 

図でいうと、ピンクの矢印で指示した部分です。

 

ウエストからヒップまでの長さは、身長の高い方は長く、小柄な方は短くなります。

サーキュラーのスカートなどを除くと、ウエストからヒップのラインまではなだらかな曲線を描く良くに作られています。

 

Sサイズの小柄な方がウエストやヒップ、スカート丈だけでスカートを選びますと、実際のヒップラインよりもスカートのヒップラインが低い位置になって、小柄な体がさらに小柄に見えるだけでなく、胴長、短足に見えてしまうのです。

 

試しに、レギュラーサイズのスカートを、ウエストを一折折って履いてみてください。

そのまま履くよりも、すっきりして小柄に見えないと思いますよ。

 

管理人は7号サイズなので、多少大きくてもレギュラーサイズの7号サイズのスカートなら履けます。

しかし、全体のバランスが悪く、やぼったい感じになります。

 

同じ7号サイズのスカートで、Sサイズショップのスカートとレギュラーサイズのスカートではどこが違うのかいろいろ比べてみた結果、ウエストからヒップまでの長さが違う事に気が付きました。

 

Sサイズショップの7号サイズは、身長150センチを基準に作られていますが、レギュラーサイズの7号サイズは、身長158センチを基準として作られています。

150センチと158センチでは、腕の長さや脚の長さが違うように、ウエストからヒップまでの長さが違って当然ですよね。

 

 

マキシ丈に挑戦しよう!

 

 小柄の体形には、マキシ丈のスカートは似合わないと思っていませんか?   そんなことはありませんよ。

 

マキシ丈のスカートやワンピースを何枚も持っていましたが、特に小さく見える事はありませんでした。

それらはすべてSサイズショップで購入したものなので、ウエストからヒップまでの長さが自分の体形に合っていたのです。

 

最近では残念なことに、Sサイズショップでマキシ丈のスカートを見かけなくなりました。

 

マキシ丈のスカートと丈の短いトップスの組み合わせは、小柄なSサイズでもスッキリと着こなせます。

スポンサーリンク

関連記事

  1. 小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるワンピース選び術
  2. 小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるパンツ選び術
  3. 小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるジャケット選び術
  4. 小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるニット選び術
  5. 小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるブラウス・シャツ選び術

トラックバックURL

https://ssize-fukuerabi.com/kikonashi/skirtselect/trackback/