小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるブラウス・シャツ選び術
スカートやジャケットなどは、7号サイズ、5号サイズなど大きさが細かく分かれていますが、ブラウスやシャツといったものは、Sサイズのワンサイズだけ、という事が多いです。
Sサイズショップに置いてある「Sサイズ」のバストサイズは72~80センチを対象としているため、デザインによってはSサイズショップのブラウスやシャツは小さいことがあります。
また、3号サイズや5号サイズの方には、Sサイズショップのブラウスやシャツが大きすぎる場合もあると思います。

ブラウスやシャツはジャケットに比べて体にジャストフィットしていなくても、それほど問題にはなりません。
しかし、自分のサイズとの差が大きすぎますと、ブラウスやシャツの大きさが目立ち、小柄な体をさらに小さく見せてしまいます。
たとえ上に羽織るジャケットが体にフィットしたサイズであっても、インに着ているブラウスやシャツが大きすぎますと、きれいに着こなすことができません。
ブラウスやシャツを選ぶときのポイントをご紹介します。

肩幅をチェック
肩幅が大きいブラウスやシャツは、バストサイズも大きい事が多いです。
肩幅とバストサイズが大きいと、袖付け部分も大きくなります。
肩幅や袖付け部分が大きいブラウスやシャツの上からジャケットを着ると、ジャケットから見えているブラウスやシャツの部分にシワがより、だらしなく見えてしまいます。
袖丈をチェック
袖丈は長くても短くてもバランスが悪くなります。
袖口を折り返さないと着られないようですと、袖丈が長すぎます。
小柄なSサイズにとっては、袖丈の長さに悩ませられます。
管理人は、レギュラーサイズの7号サイズのシャツで、袖丈が7部丈のブラウスを選ぶ事が多いです。
襟の空き具合をチェック
襟の無いブラウスを購入する時のチェックです。
採寸図の”1”の部分が広すぎますと、ブラウスの肩が落ち、だらしなく見えてしまいます。
反対に狭すぎると、窮屈に見えてしまいます。
たまにレギュラーサイズのショップで、襟がきつくてワンサイズ大きいサイズを選んでいる、というブラウスに合います。
Sサイズにとっては、レギュラーサイズでも着られるかもしれないチャンスです。
肩からバストラインまでの寸法
ブラウスやシャツには、採寸図の”3”のように、バストラインにタックが入っているものが多いです。
このバストラインのタックは、着やすだけでなく、バストをきれいに見せてくれる効果があります。
肩からバストラインまでの寸法が体のサイズにフットしていると、バストアップしているように見せてくれます。
ところが、肩からバストラインまでの寸法が長すぎますと、胴長に見えてしまいます。
反対に寸法が短すぎて実際のバストラインがブラウスやシャツのバストラインよりも下になると、小さい服を無理やり来ているように見えてしまいます。
ブラウスやシャツを選ぶ時には、まずバストサイズをチェックし、肩幅、袖丈が大きすぎない、バストラインが大きく離れていない事をチェックすると、きれいに着こなすことができます。
スポンサーリンク
関連記事
トラックバックURL
https://ssize-fukuerabi.com/kikonashi/buselect/trackback/