ヒップや腿のゆったりパンツは小柄なSサイズには着こなしが難しい
ヒップや腿にゆとりのあるパンツは、履いていて楽ですよね。
ぴったりとしたパンツに比べて動きやすいので、部屋着や掃除する時に履くだけでなく、外出をする時にも履きたいですよね。
ところが、このゆったり加減が、小柄なSサイズには着こなしが難しいのです。
着ていて楽そうだからと思ってゆったりパンツを履いてみたことがあるのですが、シルエットが横に広がって見えて、小柄な体がさらに小さく見えてしまいました。
小柄なSサイズでも、ヒップが小さく脚が細いなら、ゆったりとしたパンツでもキレイに着こなせたのでしょう。
残念ながら、ヒップも脚の太さも小さいサイズの7号サイズなので、ヒップの大きさと脚の太さが強調されてしまったのです。
ヒップや腿の部分がゆったりとしたデザインのパンツは、ボトムスに視線を集めやすいです。
小柄なSサイズが服をきれいに着こなすためには、上に視線を集めるようにすると良いと言われています。
トップスも短め、ロングネックレスよりも首元ラインのネックレスを付けるとバランスよく見えます。
ゆったりパンツはボトムスを強調し横の広がりも強調するので、小柄なSサイズが着こなすのが難しくなってしまうのです。
ヒップや腿のゆったりパンツは、大きいヒップや腿の張りを目立たなくすると言われていますが、華奢な体つきでない小柄なSサイズにはかえって逆効果の様です。

ゆったりパンツを着こなすポイント
小柄なSサイズの方でも、ゆったりパンツをキレイに着こなしている方はいます。
その方々からゆったりパンツを着こなすポイントを学ばせていただきます。
ポイント1 ゆったりしすぎない事
ゆったりパンツといっても、普通よりもゆとりを持った物から、ゆったり度を強調している物までいろいろあります。
小柄なSサイズの方は、ゆったり度を強調していないデザインの方が、すっきりに見えると思います。
ポイント2 腿から足首までのラインが自然に細くなっている事
ゆったりパンツは、足首までゆったりしているものと、足首に向かって自然なラインで細くなっているものがあります。
足首までゆったりしていたデザインですと、全体がだぼっとした印象になってしまいます。
ヒップや腿がゆったりしていて、ふくらはぎの部分がぴったりしていますと、ヒップや腿のゆったり度が強調されてしまいますので、足首まで自然なラインで細くなっているデザインの方が、きれいに着こなせます。
ポイント3 足首を見せる
足首が隠れるようなパンツ丈ですと、全体に重いイメージになってしまいます。
ゆったりパンツを履くときは足首を見せるなど、少しでもバランスを上にもってくるような工夫が必要です。
小柄なSサイズでも、工夫をしながらいろいろなデザインのパンツに挑戦してみたいですね。
小柄なSサイズを背丈5センチアップに見せるパンツ選び術も参考にしてみてください。
→ ベルメゾンの小柄な方がぴったり着られる小さいサイズ

スポンサーリンク
関連記事
トラックバックURL
https://ssize-fukuerabi.com/item/pants/yuttaripants/trackback/