ゆったりパンツはゆったりしすぎに注意

Sサイズの大人の服選び > アイテム > パンツ > ゆったりパンツはゆったりしすぎに注意

ゆったりパンツはゆったりしすぎに注意

 

 

ウエストもヒップもゆったりサイズのパンツは、履いていても楽ですよね。

 

でも、残念なことに、小柄なSサイズにとってゆったりパンツは選ぶのが難しく、着こなしが難しいパンツの1つです。

 

 

大きいヒップを隠したくて、ゆったりとしたデザインのパンツを試した事があったのですが、下半身が大きく見えるだけでなく、小柄な体がさらに小さく見え、コロンとした体型が鏡に映っていました。

 

ニーレングスパンツやサルエルパンツは脚を見せるので、小柄なSサイズには着こなし易いのかと思いきや、ヒップや腿のゆとりが体を横に広く見せてしまうようです。

 

 

標準的な身長で細身の方がニーレングスパンツを履いていて素敵だったので、「私も!」と履いてみたら散々な姿でした。

 

着心地重視、動きやすさ重視のヨガパンツですら、ニーレングスパンツやサルエルパンツなどは似合いませんでした。

 

膝から下が体にフィットしているジョッパーパンツも同様です。

 

ゆったりパンツ

 

 

 

小柄なSサイズにはヒップや腿がゆったりしたパンツは着こなしが難しいけれど、どうしても履きたいときは、生地の素材やトップスを工夫してはいかがでしょうか?

 

 

柔らかい素材の生地を選ぶ

 

張りのある生地は、横幅を強調し、小柄な体をさらに小柄に見せてしまいます。

柔らかい素材のパンツなら、生地の重みで横に広がりにくいので、張りのある生地よりもきれいに着こなせると思います。

 

 

 

ハイウエストのパンツを選ぶ

 

少しでも重心を上に持っていくように、ハイウエストのパンツを選ぶようにすると、視線も上に集めることができます。

 

 

 

コンパクトなトップスを選ぶ

 

ボトムスがボリュームがある分、トップスをコンパクトにした方がバランス良く着こなせます。

季節を選ぶことにはなりますが、スリーブレスのカットソーならきれいに着こなせそうです。

 

 

 

小柄なSサイズだと、サイズだけでなくデザインも限定されることが多いのですが、小柄なSサイズだから着こなせるデザインもあるはずです。

 

そういうデザインが多く出回ると良いですよね。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. バギンス(レギパン)選びは股上をチェックしよう
  2. クロップパンツのジャスト丈選びは難しい
  3. ヒップや腿のゆったりパンツは小柄なSサイズには着こなしが難しい

トラックバックURL

https://ssize-fukuerabi.com/item/pants/uttari/trackback/