結婚式のお呼ばれドレスにはボレロを活用しよう
小柄なSサイズは、結婚式や披露宴のお呼ばれドレスを用意するのも一苦労です。
ブラックフォーマルドレスは、百貨店や小柄なSサイズの服を扱っている通販にも多く取り扱っていますが、カラーフォーマルは9号サイズがほとんどです。
百貨店のフォーマルドレス売り場を覗いても、ほとんどが9号サイズか11号サイズです。
「7号サイズでも着られますよ」と言われても、それは標準的な身長で細身の方でも着られるという事で、小柄なSサイズでも着られる、という事ではないのです。
20代であれば、小さいサイズも扱っているパーティードレスのレンタルショップを利用するのも良いのでしょうが、アラフォー世代以上の年齢になれば、華やかの中にも落ち着いたイメージが要求されます。
そこでおすすめなのが、「ボレロ」を活用することです。

フォーマルドレスではない、柔らかな素材のワンピースにボレロを合わせる事で、結婚式や披露宴などの祝いの席にふさわしい華やかさを演出してくれます。
ボレロは多少サイズが大きくても全体のバランスが取りやすいので、小柄なSサイズでもレギュラーサイズでも着られます。
ゴールドやシルバーのラメが入っている素材のボレロなら、無地のワンピースも華やかになります。
柄物のワンピースにも合いますので、1枚持っていると便利です。
ボレロの選ぶときのポイントは3つあります。
1つ目は、ウエストラインぎりぎりか、ウエストラインよりも短いものを選ぶことです。
レギュラーサイズの方がウエストラインくらいの着丈であっても、小柄なSサイズにはウエストラインよりも長くなってしまいます。
ウエストラインよりも長いボレロは、小柄な体をさらに小柄に見せてしまいます。
また、バストラインより下くらいの短いボレロは子どもっぽく見えるので、注意が必要です。
2つ目は、肩幅が合っているものを選ぶことです。
ボレロに限らずすべての服選びに共通している事なのですが、肩幅が合っていることが服をきれいに着こなす事にはとても大切なポイントです。
3つ目は、襟開き大きすぎない事です。
レギュラーサイズと小柄なSサイズでは、襟開きのサイズが違います。
襟空きが大きすぎますと、ボレロの肩が下がり、だらしなく見えます。
素材の良いボレロは、パーティーやレストランでの食事会などにも着て行けますので、1枚持っておくと便利です。
→ ベルメゾンの小柄な方がぴったり着られる小さいサイズ


スポンサーリンク
トラックバックURL
https://ssize-fukuerabi.com/item/formal/borero/trackback/