ぺプラムデザインのブラウスを選ぶときの3つのポイント

Sサイズの大人の服選び > アイテム > ブラウス > ぺプラムデザインのブラウスを選ぶときの3つのポイント

ぺプラムデザインのブラウスを選ぶときの3つのポイント

 

ぺプラムのデザインは、ウエストが細く見えるという事もあり、特にブラウスなどでは人気があります。

 

ところが、小柄なSサイズが体にフィットしていないぺプラムのデザインのブラウスを着ると、小さい体がさらに小さく見えてしまいます。

 

小柄なSサイズがぺプラムデザインのブラウスを選ぶ時のポイントは、3つあります。

 

ぺプラム

 

 

ポイント1 ウエストラインをチェック

 

ぺプラムのデザインの特徴は、ウエストラインの切り替えです。

 

切り替えがウエストラインにあることで、ウエストがすっきり細く見せてくれる効果があります。

 

ところが、小柄なSサイズが肩幅やバストサイズだけでぺプラムデザインのブラウスを選びますと、ぺプラムの切り替え位置がウエストよりもかなり低い位置になることがあります。

ぺプラムの切り替え位置が低すぎると、上半身が長く見え、脚が短く見えてしまいます。

 

また、切り替え位置がヒップにかかりますと、ブラウスが上に持ち上がり、ダブついてしまいます。

 

ぺプラムデザインのブラウスを選ぶときは、ウエストラインとぺプラムの切り替え位置をチェックすることがきれいに着こなすポイントになります。

 

 

ポイント2 ぺプラムの長さが短めのブラウスを選ぶ

 

ウエストラインより下のぺプラムの部分が長いと、ウエストラインの位置が体にフィットしていても、胴長に見えてしまいます。

ぺプラムの長さは少し短めかな、と思うくらいが、小柄なSサイズにはバランスよく着こなすことができます。

 

 

ポイント3 ぺプラムのボリュームはひかえめに

 

フレアやギャザーが入ったぺプラムは、柔らかい印象をもたらせてくれます。

 

  しかし、フレアやギャザーが多いと子どもっぽい印象を与えるだけでなく、ぺプラムの部分が横に広がり、体の横のラインを強調することになってしまいます。

 

 

小柄なSサイズには、ぺプラム部分のフレアやギャザーが控え目の方が、すっきりとした印象を与えてくれます。

 

お腹のラインが気になる年齢には、お腹を程よく隠してくれるぺプラムデザインのブラウスは、1枚持っていると重宝します。

スポンサーリンク

関連記事

  1. 小柄なSサイズに似合う襟の形は顔の輪郭と襟の大きさで決まる

トラックバックURL

https://ssize-fukuerabi.com/item/blous/pepuramu/trackback/