Sサイズの服探しは宝さがし

Sサイズの服探しは宝さがし

 

平均身長が高くなるにつれて、Sサイズの服が少なくなってきているような気がします。

 

最近では、Sサイズモデルさんが多くなってきた影響なのか、20代から30代前半の方が着るようなSサイズを扱うショップが、少しずつですが増えてきているようです。

しかし、40代から50代くらいの年代が着る服のSサイズを見つけるのが難しくなってきています。

 

サイズ展開が豊富だと言われている百貨店でも、もっと年代の上の方を対象とした服か、20代を対象とした服が多いです。

 

お気に入りのショップは店舗が縮小し、品数も少なくなってきました。

Sサイズだけでなく、7号サイズの服の取り扱いも少なくなってきています。

 

 

Sサイズといってもいろいろな人がいます。

身長は標準だけど、スリムな体型なのでSサイズを選んでいる方。 身長が標準より小柄なので、Sサイズの服を選んでいる方。

 

管理人は、身長が標準より小柄なので、Sサイズショップで7号の服を選んでいます。

 

小柄だけど細い体型ではないので、これまた服選びが大変なのです。

ウエストもSサイズで問題ないです。

ヒップはSサイズでも大丈夫なのですが、パンツはデザインによっては太ももがキツイです。

 

一番困るのが、バストです。

Sサイズだとちょっとキツイのです。

 

だからこそ、気に入ったデザインで体にフィットする服が見つかった時の喜びといったら、嬉しいの一言です。

 

Sサイズの服は種類が少ない、数も少ない、価格が高い、バーゲンが少ない、など良い事が少ないのですが、たまにSサイズで良かったと思う事があります。

 

  フィットネス用のウェアを購入したときの事です。 サイズは、S、M、Lの3サイズがありました。

 

在庫処分という事で、半額になっていました。

Mサイズは、どのデザインもどの色もすべて完売!

Lサイズも、ほとんどの在庫がなくなっていました。

その中で、Sサイズだけがすべてのデザインでほとんどの色が残っていました。

Sサイズで良かった、と思えた数少ない出来事です。

 

管理人がSサイズの服にこだわるのは、体にフィットした服は背丈を高く見せてくれ、なによりも着心地が良いからです。

 

Sサイズの服探しは、宝さがしと一緒です。

スポンサーリンク

関連記事

  1. セシールに身長150センチのプチサイズプロジェクトが誕生していた
  2. オンワード・クローゼットの身長別サイズガイドが便利
  3. ガウチョパンツ履いてみたらワイドパンツ
  4. ワールドのオンラインショップが利用しやすい
  5. ニッセンの「プッチージョ」が販売継続になったよ
  6. 150センチの小柄な体にピッタリのシャツ!ランズエンドのペティート
  7. 小柄なSサイズのショップが撤退!これからどうすればいいの?
  8. 2016年夏ファッション 買ってよかった服のご紹介
  9. 丈ピッタリ!ベルメゾンのbspixサルエルパンツ
  10. カラーフォーマルを買うにはこの時期を逃がすな!

トラックバックURL

https://ssize-fukuerabi.com/hitorigoto/saizusagashi/trackback/